
ソファ修理・ブランドバッグ修理・革財布修理の革研究所長野店です!
今回はルイヴィトン財布 汚れ補修 染め直しの事例をご紹介いたします。
『お財布のスレ・キズ・汚れが気になる』
『財布の修理料金はどのぐらい?』
このようなお悩みや疑問をお持ちの方は、ぜひご覧くださいね。
修理のお見積もり・ご相談は無料ですので、お気軽にLINEよりお問い合わせ下さいませ。
ただいま、LINEからのご相談・ご成約で5%OFFキャンペーン中です!
【Before写真】施工前のルイヴィトン財布
こちらが、施工前のお財布です。

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)のコンパクトウォレット。
モノグラム・アンプラントという、型押しの革が使用されたお品物です。

全体的に汚れやスレなど使用感が見られる状態。
今回は染め直して綺麗にして欲しいとご依頼をいただきました♪
ルイヴィトン財布 汚れ補修 染め直し 修理工程
今回の修理工程は、大まかに以下の通り。
1. クリーニング・脱脂
2. 下地形成
3. 染色・色止め・艶調整
4. 最終仕上げ
工程ごとに詳しく見ていきます。
1. クリーニング・脱脂
まずはクリーニングをおこないます。表面にクリーナーを塗布し、洗浄していきます。全体のクリーニングが完了すれば、お次は脱脂です。表面の油分を除去していくことで、塗料の密着性を高めることができます♪
2. 下地形成
続いて、下地の形成です。スレ部分を中心に、スレキズ補修材を塗布し、下地を作っていきます。
3.染色・色止め・艶調整
下地が完成したら、染色です。ご希望のお色味、艶感となるよう塗料を混ぜ、スプレーを使ってムラなく散布していきます。
4. 最終仕上げ
最後に全体を手触りよく仕上げ、作業完了です!
【After写真】施工完了後のルイヴィトン財布
それでは、施工完了後のお写真をご覧ください!
いかがでしょうか?
汚れて使用感のあったお財布も、染め直すことで再び綺麗な状態にすることができます!
革研究所の革修理はただお色を乗せるだけではなく、修理工程ごとに段階を分けて作業を行うことで、革自体も良いコンディションに改善することができます^^
自分で修理はできる?
『ちょっとした修理であれば、自分でもできるのでは・・・?』
もしかすると、そのように考えていた方もいらっしゃったのではないかと思います。実際にインターネットで検索してみると、自分で修理する方法が何件もヒットしますよね。
もちろん、症状に対して適切な処置ができれば、自分で修理するのもありだと思います。修理業者に依頼するよりも遥かに安く済みますしね!
しかし、自身での修理は使用する材料や塗料によっては、余計に劣化を進めてしまうリスクが伴います。
よくあるケースで言うと、除光液やアルコールなどで拭いたら革の塗装まで剥がれてしまった!という例です。
結果的に自分ではうまく修理できず専門の修理業者に出すこととなったとしても、修理に修理を重ねる形となるため、綺麗に仕上がらなかったり、予想外の表面状態となってしまうことも考えられます。
そうなってしまうと、結果的に修理にかかるコストが余計にかかってしまうこともありますし、最悪の場合修理できないということもございますので、ご自身での補修は特に注意が必要です。
財布・バッグの修理メニューと料金について
⚫︎修理ベース価格(持ち手込み※40cmまで2本)
財布などの小物 9,590円
バッグSサイズ(タテ+ヨコ 35cmまで) 14,370円
バッグMサイズ(タテ+ヨコ 60cmまで) 17,570円
バッグLサイズ(タテ+ヨコ 90cmまで) 20,760円
バッグLLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) 25,560円〜
持ち手(ハンドル)※1本あたり 3,190円
部分補修(タテ+ヨコ=16cmまで)※1箇所あたり 3,190円
※特殊素材(ラムレザーやエナメルレザー等)の場合や、施工内容によってはベース価格以外にオプション価格が発生するものがございます。
詳しくは施工料金表をご参考ください。
ベース施工は【クリーニング+スレキズ補修+染色+色止め加工】を含むトータルリペアでの料金設定となっております。
ご依頼内容によってご提案できる施工方法もさまざまです。劣化の度合いや施工の難易度によって料金は変動いたします。
まずはどんな仕上がりにしたいかお客様のご希望をしっかりヒアリングした上で、施工方法をご提案させていただきますので、一度お話ししながらご希望の仕上がりをお聞かせいただければ幸いです^^
なお、シミ抜きなどクリーニングのみのでお承りも可能ではございますが、革についた汚れが落ちるかどうかは、実際に施工をしてみないとわからない部分が多くあります。
例えば一旦クリーニングのみでお受けして、汚れが改善されない場合は染め直しでの施工へ移行、といった形でお承りすることも可能です。
その場合は染め直しの料金のみで修理させていただきますので、ご安心ください♪
また、以下のような縫製を伴う修理等にも対応しております。
-
バッグの内側の布地やポケット部分の交換
-
根革(付け根)交換
-
持ち手作製
-
ショルダーベルト作製
-
パイピング交換
-
ファスナー交換
-
ホック交換
- カシメ・ハトメ交換
- 金具の再メッキ
- 部分縫製 etc
ご予算やご依頼品の状態に合わせて、最適な修理方法をご提案させていただきますので、どうぞお気軽にご相談くださいね!
今回はルイヴィトン財布 汚れ補修 染め直しのご紹介でした^^
丈夫な革製品だからこそ、メンテナンスや修理を施しながら長く使いませんか?
革研究所が革製品のために独自開発した薬剤を使用し、状態に合わせ適切な施工をご提案させていただきます。
修理後もできるだけ長く使い続けられるよう、お客さまご自身でのお手入れ方法などもしっかりとご案内させていただきます!
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
ご質問やお見積もり依頼は、随時LINEにて無料でお受けしております。
現在、LINEからのご相談・ご成約で5%OFFキャンペーン中ですので、是非ご利用くださいませ。
日本全国、配送にて修理受付が可能!
当店は店舗にご来店いただかなくても、配送での修理受付が可能です◎
LINEやメールでご依頼品のお写真を数枚お送りいただければ、修理方法のご提案とお見積もりをさせていただきます。
※往復の送料はお客様のご負担となります
ご遠方の方でも、どうぞお気軽にご相談下さいね♪
出張見積りサービスもやってます!
当店の近隣エリアへは、無料で出張見積りサービスも行っております。
★近隣エリア(松本市・塩尻市・安曇野市・山形村・朝日村・上田市・岡谷市・諏訪市・・・etc)
ソファなどの大型のものや数量が多い場合でも、お客様のもとへ直接お伺いし、ご依頼品の確認やお見積りをさせていただきます。
ご来店が難しい場合も、ご遠慮なくご利用くださいね!
★個人のお客様だけでなく、工務店など業者様からのご相談もお受けいたしております。
飲食店・クリニック・ホテル・旅館・会社の応接室等・・・
ソファーやイスの修理は革研究所長野店へお気軽にご相談ください!
革研究所長野店
〒399−0026
長野県松本市寿中2−13−10(駐車場有り)
※当店へのご来店によるご相談・お見積もりは完全予約制となっております。
事前にこちらのページからご予約いただくか、一度お電話いただけますと幸いです。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどお願いいたします。
TEL:050-6881-1301
Mail:support@nagano-kawaken.com