革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/09/11

【革ジャケット修理】破れ・ほつれ補修・染め直し・カラーチェンジ・カスタマイズ 当店にご相談ください♪

 

長野県松本市南部にある、革製品専門修理店『革研究所長野店』です!

今回は革ジャケットの実際の修理事例をご覧いただきながら、当店でできる革ジャケット修理についてご紹介していきます。

 

『破れた革ジャンがある』

『糸がほつれて穴が空いている』

『色褪せているのを直したい』

『ジャケットの色を変えたい』

『形をカスタマイズしたい』

『ジャケットの修理料金はいくらぐらい?』

 

同じようなお悩みや疑問をお持ちの方へ。

まだまだ暑いですが、肌寒くなってくる前に一回メンテナンスしておきませんか?

 
修理のお見積もり・ご相談は無料ですので、お気軽にLINEよりお問い合わせ下さいませ。
ただいま、LINEからのご相談・ご成約で初回5%OFFキャンペーン中です!
 
 

【施工事例①】革が破れたジャケット

 

ジャケットやジャンパーなど、革の衣類はラムレザー(羊)やカーフスキン(子牛の革)など、やわらかい手触りの革素材が使われていることが多いです。

やわらかい革は着心地や手触りなども良いですが、その反面、”破れやすい”というデメリットがございます。

 

当店でも、『ひっかけて革が破れてしまった!』というご相談、実はとても多くいただきます。 

【Before】

 

【After】 

接着+境目を補修剤で整えました。

裏に芯を当てていますので、表側にも多少は跡が響きます。

裂け目が目立つ場合、色を合わせた補修剤を塗布して目立ちにくく整えます。

基本的に着用時に負荷がかかりにくい箇所は、簡易的なこちらの修理方法で対応いたします。

 

 

続いてこちらは、腰元のループベルト根元に破れがあったジャケット。 

【Before】

 

【After】 

片方だけ革あてをすると左右のバランスが悪くなるため、破れていない逆サイドにも同じように革あてをしてジャケットのデザインに馴染むように補修を行いました♪

 

続いてこちらは、 体側部の革が派手に破けてしまった状態のジャケット。

【Before】

 

【After】

裏芯を当てて破れ箇所を元通り接着し、破れた境目を補修剤で整え、さらに強度を取るために縫製で補強も行いました。

ポケット周りの破れは着用時に負荷が掛かりやすいので、縫製も入れる方法をオススメしています。

 

なお裏地を分解してから縫製していますので、裏側に縫い目は出ていません。

 

【施工事例②】縫い目(ステッチ)がほつれたジャケット

 

縫い目(ステッチ)が擦れたり切れて、ほつれてしまうパターンもよくある事例です。

【Before】
 
【After】
 
【Before】
 
【After】
 
【Before】
 
【After】
 
 ほつれの状態によっては、裏地の分解をせずに表から縫い合わせてお直しすることも可能です。
 

【施工事例③】変色・色あせの気になるジャケット

 

ジャケットは季節ものですので、夏場はクローゼットの中にしまったままという方も多いかと思います。

 

しかし、

 

『いざ着ようと思ったら色が変色していた』

『日焼けして色が抜けてしまった!』

 

そんなトラブルも実はよくありがち。

【Before】

 
【After】 
 肩周りの色褪せは、同色で染め直すことで改善することができます。
 
 
 
その他、元の色ではなくお好みの色にカラーチェンジしてしまうパターンも。
【Before】 
 
【After】
 基本的に元の色より濃い色でしたらカラーチェンジが可能です。
 

 

そしてこちらは、まだ新しいルイスレザーのジャケット。

 

一部裂けがあり、ご自身で補修されたところ、接着剤を拭き取った際のティッシュがくっついて残ってしまったそう。

【Before】

 

【After】

まだ新しいだけに、ちょっとしたものも気になりますよね。

ただ、ご自身での補修は余計に傷みが目立ってしまうこともあるため注意が必要です。

 

部分的な補修でも、ぜひ当店にお任せくださいね♪

 

【施工事例④】 ジャケットのカスタマイズ

 

最後に、こんなジャケットのカスタマイズ事例もご紹介します。 

【Before】
 
【After】
  
【Before】
 
【After】
 襟は、立ち襟のホック式に。
 
【Before】
 
【After】
腰元のベルトも取り除きました。
 
カスタマイズに関しては、ジャケットの構造によってできること・できないことが変わってきます。
まずはご要望をお伺いし、可能な限り対応させていただきます。
 
 

革ジャケット修理メニューと料金について

 

今回ご紹介したジャケットの修理料金の目安は以下の通りです。

 

・革破れ接着補修 2,200円(税込)〜 

・革破れ接着+縫製補修 6,600円(税込)〜

・革あて補修 6,600円(税込)〜

・ステッチほつれ補修 3,300円(税込)〜

・ジャケットのカスタマイズ 都度お見積もり

※補修する範囲・色・裏地の分解有無によっても料金は変動いたします

 

なお、染め直し施工の場合の修理料金は以下の通りです。
  

⚫︎ジャケット・コート衣類関係 修理ベース価格

ジャケット・コート衣類関係 ジャンパー・ジャケット等 19,170円
ショートコート 23,960円
ロングコート(80cm以上) 30,340円
バイク用革ツナギ 35,140円
部分補修(タテ+ヨコ=16cmまで)
※1箇所当たりの料金
3,190円

※特殊素材(ラムレザー等)の場合や破れがあるものなど、施工内容によってベース価格以外にオプション価格が発生するものがございます。

詳しくは施工料金表をご参考ください。

 

染め直しのベース施工は【クリーニング+スレキズ補修+染色+色止め加工】を含むトータルリペアでの料金設定となっております。

ご依頼内容によってご提案できる施工方法もさまざまです。劣化の度合いや施工の難易度によって料金は変動いたします。

 

まずはどんな仕上がりにしたいかお客様のご希望をしっかりヒアリングした上で、施工方法をご提案させていただきますので、一度お話ししながらご希望の仕上がりをお聞かせいただければ幸いです^^

 

なお、シミ抜きなどクリーニングのみのでお承りも可能ではございますが、革についた汚れが落ちるかどうかは、実際に施工をしてみないとわからない部分が多くあります。

 

例えば一旦クリーニングのみでお受けして、汚れが改善されない場合は染め直しでの施工へ移行、といった形でお承りすることも可能です。

その場合は染め直しの料金のみで修理させていただきますので、ご安心ください♪ 

 

 

革修理は革研究所長野店へご相談下さい

 

今回は革ジャケット修理事例のご紹介でした^^

 

革研究所が革製品のために独自開発した薬剤を使用し、状態に合わせ適切な施工をご提案させていただきます。

修理後もできるだけ長く使い続けられるよう、お客さまご自身でのお手入れ方法などもしっかりとご案内させていただきます!

本格的なシーズンに入る前に、メンテナンスもぜひご検討くださいね。

 

ご質問やお見積もり依頼は、随時LINEにて無料でお受けしております。
現在、LINEからのご相談・ご成約で5%OFFキャンペーン中ですので、是非ご利用くださいませ。
 
 

日本全国、配送にて修理受付が可能!

 
当店は店舗にご来店いただかなくても、配送での修理受付が可能です◎
 
LINEやメールでご依頼品のお写真を数枚お送りいただければ、修理方法のご提案とお見積もりをさせていただきます。
※往復の送料はお客様のご負担となります
 
ご遠方の方でも、どうぞお気軽にご相談下さいね♪
 

出張見積りサービスもやってます!

 

当店の近隣エリアへは、無料で出張見積りサービスも行っております。
★近隣エリア(松本市・塩尻市・安曇野市・山形村・朝日村・上田市・岡谷市・諏訪市・・・etc)
 
ソファなどの大型のものや数量が多い場合でも、お客様のもとへ直接お伺いし、ご依頼品の確認やお見積りをさせていただきます。
 
ご来店が難しい場合も、ご遠慮なくご利用くださいね!
 
★個人のお客様だけでなく、工務店など業者様からのご相談もお受けいたしております。
飲食店・クリニック・ホテル・旅館・会社の応接室等・・・
ソファーやイスの修理は革研究所長野店へお気軽にご相談ください!
 
 
革研究所長野店
〒399−0026
長野県松本市寿中2−13−10(駐車場有り)
 
※当店へのご来店によるご相談・お見積もりは完全予約制となっております。
事前にこちらのページからご予約いただくか、一度お電話いただけますと幸いです。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどお願いいたします。
 
TEL:050-6881-1301
Mail:support@nagano-kawaken.com

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 長野店

代表者:塚常 帆花
所在地:長野県松本市寿中2-13-10
※当店へのご来店によるご相談・お見積もりは完全予約制となっております。
事前ご来店予約はこちらから
TEL:050-6881-1301

対応エリア
長野県全域(松本市・上田市・塩尻市・安曇野市 他)

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP

LINE登録