革修理|長野県松本市の革修理なら革研究所 長野店
革修理ブログ
2024/06/05
【ブランドバッグ修理事例】COACH(コーチ)バッグ ヌメ革部分補修
ソファー修理、ブランドバッグ修理・革財布修理の革研究所長野店です!
今回はCOACH(コーチ)バッグ ヌメ革部分補修の事例を見ながら、当店の革鞄修理についてご紹介していきます。
『革のバッグのキズ・スレ・汚れが気になる』
『部分的に直してもらうことも可能?』
『バッグ修理のメニューは何があるの?』
『修理料金はいくら?』
目立ったキズ等は特にありませんが、底のパイピングの箇所等、スレや毛羽立ちが見られます。
今回はこちらを染め直しにて補修していきたいと思います。
まずは下準備です。布地部分や金具部分など、非塗装箇所をマスキングしていきます。
次にクリーニングです。専用のクリーナーを使って拭き上げ、表面の汚れや油分を除去していきます。後々色ハゲが発生しないように、しっかりと脱脂をしておくことがポイントです。
次にキズの補修です。全体へキズ補修材を塗布後、ヤスリを使って研磨していきます。この作業を何度か繰り返し行い、なだらかな表面を作っていきます。
下処理ができたら、染めの工程です。白・黄・赤等の複数のお色を混ぜ合わせ、お客様ご希望の色味を調色していきます。その後、スプレーを使って染め上げていきます。
しっかりと乾燥させた後、仕上げの染色です。ここで色どめと艶感の調整も同時に行います。今回は元々のヌメ革の風合いに近くなるよう、艶感は抑えめで調整しました。
メインの表面部分の塗装が完了したら、コバ(断面)の施工です。今回、コバ部分は元と同じ黒色で塗り直す形で仕上げていきました。
最後にクリーナーで拭き上げて革表面の保湿を行い、施工が完了です!
⚫︎バッグ修理ベース価格(持ち手込み※40cmまで2本)
Sサイズ(タテ+ヨコ 35cmまで) 14,370円
Mサイズ(タテ+ヨコ 60cmまで) 17,570円
Lサイズ(タテ+ヨコ 90cmまで) 20,760円
LLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) 25,560円〜
持ち手(ハンドル)※1本あたり 3,190円
部分補修(タテ+ヨコ=16cmまで)※1箇所あたり 3,190円
※ラムやカーフスキンなどの柔らかい素材やエナメルレザー等は特殊素材加工となり、別料金が発生します。詳しくは別途お尋ねください。
当店の修理価格は【クリーニング+スレキズ補修+染色+色止め加工】を含めたトータルリペアでの料金設定となっております。
クリーニングのみの施工も可能でございますが、革についた汚れなどが落ちるかどうかは、実際に施工をしてみないとわからない部分も多くあります。例えば一旦クリーニングのみでお受けして、汚れが改善されない場合は染め直しでの施工へ移行、といった形でお承りすることも可能です。その場合は染め直しの料金のみで修理させていただきます。
今回はCOACH(コーチ)バッグ ヌメ革部分補修のご紹介でした。
思い入れのある大切な革製品だからこそ、補修・メンテナンスを施してキレイな状態で使いませんか?
修理後のご自宅でのお手入れ方法などもご案内させていただきますので、お気軽にお申し付けくださいませ。